店舗せどりで必要なクレジットカード 3選
副業に大人気のせどり!
中でもCostco仕入で必要なクレジットカードは?
今回はせどりの仕入で活躍するクレカを3つ紹介します。
①コストコグローバルカード
年会費無料。
利用枠は個人差がありますが実績を積んでいけば最大300万円まで増やすことが可能です。
基本的には仕入れるお店の発行しているクレカで購入するのが一番ポイント還元がよいです。
このクレカでCostco商品を購入すると購入額の1.5%ポイントが付与されます。
Costcoは会員制のお店なので入店するには会員にならなければなりません。
会員になるには年会費がかかるのですが2種類あります。
せどりをする人は年間9900円のエグゼクティブメンバーになるのプラスで2%ポイントがもらえます。
コストコのクレカと合わせて3.5%還元されます。
貯まったポイントは翌年2月にコストコ内で1ポイント1円で利用することができます。
コストコ仕入ではこの2枚のカードが最強です。
本来はコストコグローバルカードで支払いをすればいいのですが
たくさん仕入れる方は人によってカード枠が少ない場合があり、2枚目、3枚目のマスターカードが必要になります。
このあと紹介する2枚のクレカはコストコグローバルカードだけでは足りない方や月に300万円以上仕入れる方におすすめのカードです。
②TカードプラスPREMIUM
このカードは年に1度使えば年会費が無料になり、ご利用金額の1%がTポイントで付与されます。
Tポイントはいろいろなお店で利用できるので貯めておくと仕入にも利用できます。
コストコグローバルカードの枠が足りない時に活躍してくれるお守り的な存在です。
③TカードPrime
同じく年に1度使えば年会費が無料になります。
このカードの特徴は月曜日から土曜日の利用時は同じく1%のTポイントがもらえますが、
毎週日曜日の利用には1.5%のTポイントが付与されるので日曜日に仕入に行く方にはおすすめです。
【まとめ】
コストコせどりをする場合、支払いがマスターカードか現金のみなのでクレジットカードを複数用意することが不可欠です。
1ヵ月の利益が5万円ほどの収入の場合は1枚か2枚のマスターカードがあれば良いのですが
月に10万円以上の副収入を目指している方は複数枚必要となります。
個人差がございますが一度に何枚もクレジットカードを申し込みしても審査が通らない場合があるので
最低でも1枚作ってから半年以上経過してから次のカードの申し込みをしましょう。
今回は同じマスターカードでもTポイントが貯まるクレジットカードをご紹介した理由は、
Tポイントは大手のお店で利用できる場合が多いのでポイントが貯まったら
Tポイントが使えるお店で仕入で利用すれば現金を減らさずに済みます。
1%のポイントでも月に100万円仕入すればタダで1万円分のポイントがもらえます。
年間で考えれば12万円も貯まることになります。
つまり12万円分タダで仕入れが出来るのです。
※別の使い方ではビットフライヤーの口座を持っていればTポイントをビットコインに交換することも可能です。